spin

別々の高校に進学した乾と手塚は、残念ながら会いたいときに、すぐに会うというわけには行かない。
部活や学業に忙しい高校生には、自由になる時間は、実はそれほど多くないのだ。
と言っても、その気になれば30分くらいで会える距離に住んでいるのだから、寂しいと思うことは少ない。
夏休みに入って一週間。
すでに、乾の顔を見るのは三度目だ。
特に、今日は、一日なにも予定がなく完全にフリーだ。
乾も同じだったようで、もし良かったら家に来ないかと、夕べのうちに連絡をくれたのだ。
もちろん断る理由はなく、今日は午前中から乾の部屋に上がりこんでいた。

会ったからと言って、特別なことをするわけではない。
たいていの場合は、乾が淹れたコーヒーを飲みながら、ただ話をするだけ。
お互いの学校のことや、テニスのこと。
最近見た映画や、面白かった本の話。
後から思い出してみれば、どれも他愛もない話ばかりだ。
だが、そんな話でも乾の声で聞くと、なぜかとても楽しい。

今日の乾の部屋は、暑過ぎも涼しすぎもせず、ちょうどいい温度だ。
開け放した窓から、心地よい風がずっと吹き込んでくるせいだろう。
クーラーが苦手な手塚には、ありがたい。
マンションの高い階からの眺めも、手塚には新鮮だ。
お世辞にも片付いているとは言えない部屋だが、居心地は悪くない。
それを乾に言ってしまうと、ますます片付けるのをさぼりそうなので、本人には伝えないようにしている。

乾が、つい最近買った小説の話を始めたところで、借りていた本のことを思い出した。
「そうだ。お前から借りていた本、読み終えたから持ってきたんだ」
「ああ、もう読んだのか。ゆっくりで良かったのに」
「ありがとう。面白かった」
持ってきたボディバッグから、10日ほど前に借りた本を取り出した。

「汚したら悪いと思ったので、勝手にカバーをかけた。このままでいいか?」
水色の和紙をかかった本を乾に手渡すと、乾は少し目を細めて微笑んだ。
「ああ、うん。ありがとう。このまま使わせてもらうよ」
母から分けてもらった薄手の和紙は、涼しげな青海波模様が入っている。
今の季節にはぴったりだから、使ってもらえるのは嬉しい。

手塚は良く本を読むほうだと自分でも思っているが、乾はもっと上を行く読書家だ。
乾が本好きなのは、中学時代から知ってはいたけれど、こうやって部屋に招かれるようになってその乱読ぶりには驚いた。
文学作品のとなりに、なぜかビジネス書が並んでいて、さらにそのとなりには料理の本があったりするのだから。
だが、小説に関しては、なぜだか妙に好みが近いらしく、同じような傾向の作品を読んでいた。

手塚が、それを知ったのは、高校に入ってからだ。
中学のころは、そんな話をする機会がなかったのだ。
乾の本棚には、手塚も持っている本や、読んだことのある作者の本が沢山並んでいた。
互いの趣味が近いことがわかってから、自分が持っていて相手がまだ読んだことのない本を、自然と貸し借りするようになった。
毎日顔を合わせるのが不可能な自分達には、次に会う口実を作れるから、という理由もおそらくはある。

平均したら、会うのは月に一度か二度。
その間に借りた本を読み、次に会ったときには感想を伝えて返す。
ただそれだけのことだが、借りたものを手にしていれば、嫌でも相手のことを思い出す。
多分、それも込みで楽しいのだろう。
それに、別々の学校にいる乾と、共有できるものがあるのは、単純に嬉しかった。
乾も、きっと似たようなことを感じていると、勝手に信じている。

手塚が返した本を軽く眺めてから、乾は曖昧な笑顔を手塚に向けた。
そういう顔をすると、何かたくらんでいるようにも見える。
「手塚は、スピンを使わない派なのか」
「それしかない時は使う」
「じゃあ、普段はどうしてる?」
「よくある紙の栞だな」
どうして、手塚がスピンを使わないことを知っているのか。
その疑問が多分、顔に出ていたのだろう。
質問を返す前に、先に乾が答えをくれた。

「手塚に貸してた本を見ても、スピンを使った形跡がないからさ」
「人の本だからな。勝手に動かすのは悪いかと思った」
「いや、気にしなくていいよ」
乾から借りた本のすべてに、スピンがついていたわけではない。
だが、ついている本の場合、どれも買ったときのまま動かしていないように見えた。
スピンについてしまった癖とか、ページにわずかに残る痕跡から、そう推測できた。
だから、なんとなく手塚も、そのままにしておいたのだ。

「お前も使っていないようだが」
「栞もスピンも使わないね」
確かに乾から借りた本には、栞は挟まっていなかったし、かわりになるようなものも見当たらない。
「じゃあ、どうやって読み終えた箇所を探すんだ?」
「簡単だよ。読み終えたページ数を覚えればいい」
「いちいち記憶するのか?」
「そうだけど」
乾は、なぜそんな質問をされるのかわからないという調子で答えた。

「読みかけの本が複数あるときは、どうしているんだ」
「それぞれ、覚えるだけだ」
手塚が黙り込んだのを見て、乾は不思議そうに首を傾げた。
「驚くことかな」
「多分」

乾が記憶力がいいことは、よく知っている。
だが、いちいちページ数まで記憶するのは、普通のことだろうか?
少なくとも手塚なら、すぐに忘れてしまうし、覚えようとすること自体が面倒くさい。
それをそのまま乾に伝えると、今度はさっきと逆の方向に首を傾けた。

「手塚って変わってるな」
「お前にだけは言われたくない」
「そんな冷たい言い方をしなくても」
乾は、小さく声を上げて笑ってから、楽しそうに目を細めた。
「でも、そういうところが」
そこまで言って、なぜだか口をつぐんだ。

「なんだ」
「いや、なんでもない」
途中で止められると、続きが気になる。
でも、乾はその先を言おうとはしなかった。
心なしか、なんとなく耳が赤いような気がする。

「やっぱりお前の方が変だ」
「そうかな」
乾は、コーヒーの入ったマグカップを口に運び、視線だけを手塚に向けた。
出会って何年も経つけれど、未だに乾という人間を、手塚はつかみきれないでいる。
意地が悪いかと思うと、案外お人よしで、でも油断するとやっぱりどこか危ない。
器用なところと、不器用なところの差も激しい気がする。

「でも、面白くていい。つきあっていると退屈しない」
「それ、ほめてるの?」
けなすつもりも、ほめているつもりもない。
ただ、事実を口にしているだけだ。

「お前みたいな奴は、他にいないからな。俺は好きだ」
ぐふっと変な音がした。
慌てたように、乾が口元を押さえている。
どうやら、コーヒーを噴出しそうになったらしい。
なんとかそれを飲み下したあとで、乾は赤い顔を手塚に向けた。

「いきなり、なんてこと言うのかな」
「おかしなことを言ったか?」
「おかしくないよ。すごいだけで」
「すごい?なにが、すごいんだ」
手塚は、素直に自分が感じたことを告げただけだ。

「そういうとこだよ」
やっぱり乾の言うことは、よくわからない。
だけど、かみ合っているようないないような、そんな会話をするのも結構楽しい。

まだ少し赤い顔で笑う乾は、いつもよりちょっと可愛く見えた。


2011.08.02(8.23一部修正)

手塚は綺麗な栞を使っていそうな気がする。乾は栞を失くしそうなので、ページを記憶するのだと思う。
全体のページ数も把握しているので、ページを繰るのも速いと思う。