記事一覧

SQ9月号感想

ネタバレを含みます。OKな方はボタンクリックで。
javaを無効にしている場合、最初から中身が展開された状態なのでご注意を。

今月も眼鏡達の活躍が少なかったので、さらっといきます。

そうきたかー!一種の「養成ギブス」的なものを予想してましたが、まさか純金とは。
これは考え付かなかった。さすがコノミンです。しかし、これお風呂はいるときとか、寝るときにもつけていたんかい?成長期にいいのかい?夏場とか蒸れないのかなあ。
しかし、唐突に髪型をほめたりするエクスタシー。怖い男だな。結婚詐欺師になれそうだ。
眉なし男って、素でこういう人なんですか。「ワタクシの速さも尋常じゃなくてよ」がツボにハマった。後姿がテニス漫画ではありえない。
そして、まさかの天使化あかやん。なにこの可愛い笑顔。かつてこんな楽しそうにテニスをする赤也をみたことがあったろうか。いや、ない。柳に見せてやりたいねえ…。
いよいよ始動する若旦那。どんなことをするのかと思ったら、意外と普通でした。いや、パートナーの髪の毛を鷲づかみにする時点で普通じゃないんですけど。若旦那というだけあって、富士額?いや、富士額とは少し違うか。でもなんとなく富士山っぽい。ってどうでもいいです。すまん。
前の試合と比べると、あっさり勝利しましたね。誰よりも大人なエクスタシーに惚れてしまいそうだ。

そして、とうとう手塚VS大和さん!手塚がちょっと嫌そうな顔をしているのが萌えです。「お変わりないようで」って、本気で言っているんだろうな。あー、かわいい。
大和さん、どんなテニスをするんだろう。わくわく。

放課後の感想は明日にでも。完全版は恐らく二日遅れで発売と思われます。

SQ8月号感想

今回はテニス本編・放課後を一度に書きます。
ネタバレを含みます。OKな方はボタンクリックで。
javaを無効にしている場合、最初から中身が展開された状態なのでご注意を。


今回は眼鏡達の活躍がなかったので、箇条書きでさらりといきます。

・「テニスに逆転ホームランは無え!」 かーっこいい!どう見てもカタギじゃないけど、いい台詞ですね!
・金網にめり込んだチームメイトを見ながら、和やかに笑顔で会話している大和さん(だよね?)と入り江さん。ドSの匂いがします。
・頑固ちゃんだの、根性ちゃんだの外道お兄さんの言葉のセンスがたまらん。
・いい漢だねえ、外道お兄さん。ていうか、本当に高校生?ていうかカタギ?
・「浪花のテニス聖書」とか「コートを赤く染める悪魔」とか、どこ情報なんですか。ていうか、言う必要あるのか。
・松平さん、見た目も濃いけど中身も濃いな…。
・後姿の乾に萌え!
・この髪型、このサーブの構え、オカマっぽい口調に、技の名前。胸焼けするほど濃すぎる。「フラワーッ!」って言っているときの顔が完全にいっちゃっている。
・ぶちキレといて、「すまねえ」って言っている赤也がかわいい。
・ていうか…まさかまさか本当に毒手なのかーっ!それとも風穴かーっ!

手塚は口あけて立っているだけでも可愛いなあ。

次は放課後。
・オラは間違いなくSですが、不二様になら罵られたい。駄管理人って叱ってくれ!
・不二クエスチョン!って言っている不二様がかっわいーい。首傾けている手塚もかっわいーい。
・マナーモードって結構うるさいよね。
・冷静に聞くと「何いってんだ、お前」って台詞だけど、不二様がおっしゃるとなんだか素敵。
・タカさんは、片手にラケットを持ってメール打てばいいんじゃね?
・かかかかかかかかかかか…かわいいんじゃあああああああああああああああああ。乾てるてるぼうず!!!
・そういえば、オラ、ダビバネ好きだったんだ。
・素直に「女子の水着」って説明したら、ノリノリになってくれるだろうに。
・ふんどしでテニスをやる男子中学生の映像が出回ったら、えらいことになると思う。マニア垂涎。
・あの、「頭パカって開けて脳みそ丸ごと洗いたい…」って気持ち、すっげえわかる!脳のしわをきゅきゅっってこすり洗いしたい。

いやあ、乾てるてるぼうずのあまりのかわいさにめまいがしましたわ。あれ、こっそり手塚がいくつか自宅に持ち帰っていると思う。そして「乾1号」とか「2号」とか名前をつけて可愛がると思う。
ってそんな絵を描いてみたよ。

ファイル 202-1.png
てるてる坊主だけど、風雨にさらしたりしないよ。寝るときは一緒さ。

ペアプリDVDの今後のラインナップが気にかかる。乾は出ないのだろうか。

完全版4巻・放課後コミックス感想

買ったよー!

ネタバレを含みます。OKな方はボタンクリックで。
javaを無効にしている場合、最初から中身が展開された状態なのでご注意を。

焦った。

最初に行った本屋さんでは完全版が売り切れていたようで、放課後のみゲット。おそらく最後の一冊。あわてて別の店に走って完全版も入手しました。ここでも残り数冊。テニス人気を実感できて嬉しい。

まず、放課後から。
表紙の手塚が可愛くてどうしようかと。裏表紙のカバーの折り返しの部分も、カバーをはずした中身も、全部全部可愛い。
で、全部読み直して、やっぱり面白いなあと思いました。とにかく出てくる全員が可愛いし、好きになっちゃう。過去に何度も言っているけど、放課後の大石と不二様は、私の理想だぜ!そんでもって、海堂も理想の海堂像だなと思った。
あと、何度読んでも手塚に叱られている乾が可愛すぎる。
最後に。放課後のせいで、私の中で好き度が急上昇した一位のキャラは木手です。ビッグなものがバーンって…かわいいいいいい。

次、4巻。
乾が可愛いです。まだ幼いです。いつ男前にクラスチェンジするのか楽しみだ。海堂と乾の会話を、ちらっと気にしている(ように見える)手塚も可愛い。
不動峰との試合は、特に好きだったので4巻楽しいな。描き下ろし分とか、着想ノートとか、楽しませようという工夫も嬉しい。
今回はカラーページの青いウォームアップスーツ?みたいなのを着ている乾が可愛かったので、絵にしてみたよ。

ファイル 200-1.png

しかし、可愛い可愛い言いすぎだな、オラは。