記事一覧

補足という名の断片的呟き

いまさらネタバレでもないんですが、一応ボタンクリックで。
しつこく手塚手塚言っているので、それでも大丈夫な方だけ、どうぞ。

これで最後(のつもり)

ちょっとだけ落ち着いた今、乾のことを考えてみた。
真田の手塚に対する拘りをそれほど強く感じないのは、多分私が乾塚者だからなんだろう。真田の拘りは、個としての「手塚国光」ではなく「一度こてんぱんに負けた相手にもう一度勝ちたい」ってことではないないのだろうか。
真田の拘りが「手塚に勝つ」ことだとしたら、乾の拘りは「手塚」そのものなんじゃないかと思っている。勿論その中には手塚に勝つことも含まれているんだけど、乾は手塚の存在自体に興味だとか憧れとか畏怖とか、いろんなものを抱えているような気がする。
そして、乾や跡部(多分、不二様やリョマも)なら「もう二度とお前とは戦わない」とは言わないと思う。特に跡部は、何度でも手塚と対戦したいと願うんじゃないかな。決着のためでなく、生涯のライバルとして。

今回これだけ動揺した一番の要因は手塚の腕の怪我。99.9パーセント再起不能というのは、医者でもない乾の発言だし、きっと手塚が心配なあまりうろたえて、とんちんかんなことを口走ってしまったのだと思いたい。
手塚が主人公なら、多分こんなに心配ではなかったと思う。もしくは準決勝あたりなら、もう少し冷静でいられた気がする。連載の残り時間を考えると、この後の手塚をコノミンがどこまで描くかがわからない。それが怖い。
主人公なら、再起不能で終わるはずがないだろうし、準決勝だったらまだ希望が持てたのだけど。

この間、絵チャでも同じ話をしたんだけど、ここにも書きます。私は手塚を表現するときに、どうしても「綺麗」という言葉を使ってしまう。それは「潔い」「正しい」「潔癖さ」「ストイック」「強い」という言葉を内包した上での「綺麗」だったと思う。一種「求道者」的なものを手塚に見てきた。そして、手塚をそう描いてきた作者自らが、手塚のそういう部分を壊してしまったようで悲しい。一端壊して新しい手塚を再構築するのなら理解できなくないが、脇役である手塚に果たしてそこまで時間を割いてくれるのだろうか。壊すだけ壊して、そのままにされるのでは辛すぎる。

手塚の負けによって、テニス世界は「不条理」で「不安定」になっている気がしてしょうがない。それは私の贔屓目のせいだけなんだろうか。
拍手で「手塚は神聖な存在」というコメントをいただいたんだけど、本当にそう思う。神が不在になったゆえの不安なのではないかと、大げさでなく感じてます。

ようするに、私は手塚が「負けて終わり」なのが、嫌なんだ。どうか、このまま終わるのだけはやめて欲しい。
それが今の願いです。

長々と書いてきたけど、言いたいことのほとんどは文字にしたつもりです。言葉にしようのない感情はまだ渦巻いているけれど、今後の展開でどう変わるかわからないし、勇気を振り絞ってこの先も読んでいこうと思ってます。
お付き合いありがとうございました。

感想3

しつこく手塚のことを考えてます。偏ってます。それでも大丈夫だという方だけボタンクリックでどうぞ。

負けるということ。

あるサッカーの解説者が、「どんな強いチームだって、全ての試合に勝つことは不可能だ。でも、絶対に落としてはいけない試合では、確実に勝つことができる。それが本当に強いチームということ」という感じのことを言ってて、それがずっと心に引っかかってる。勝負の世界には、絶対負けてはいけない試合というのが、あると思う。この試合は手塚にとって、まさにそれだったんじゃないだろうか。負けてはいけない試合を落とすことで、手塚の強さが絶対的ではないと、誰にでも見える形で証明されてしまったようで、私は悲しいのかも。

勝ち負けには相性というのがあって、真田に負けたからといって、必ずしも手塚が幸村に負けるとは限らないかもしれない。でも、それをコノミン自身がそう描いてくれない限り、あの漫画の中ではその理屈は有効にはならないと思う。そこをコノミンがどうするつもりなのか、ちゃんと見届けたい。

手塚に勝つことにとことん拘っていた真田になら、手塚が負けても諦めがつくかというと、今は、そういう風には全然考えられない。それ以上に、手塚の三年間を考えてしまう。真田の執念が手塚に勝つことに向けられていたというなら、手塚の青学への思いだって、どれだけ強かったことか。青学を支え続けてきた手塚の、青春学園中等部の部長として戦える最後の試合結果が、二度とテニスが出来なくなるかもしれないほどの腕の負傷と敗退だなんて、私には辛い。手塚が平気でも私が嫌だ。

手塚がベンチに戻ったとき、青学応援団のがっかりした顔を見たくない。立海応援団が喜ぶところも見たくない。手塚が打ちひしがれているところは勿論、逆に毅然としていても、きっと辛い。スミレちゃんは何も言わず、手塚にも何も言わせず、まっすぐ病院に連れて行ってくれないかと思う。

とにかく今は「手塚が負けた」という事実に打ちのめされている。さすがに、子供達に夢を与える少年誌で、手塚を再起不能にすることはないと思うけれど、コノミンがそこまで描いてくれる保証はない。手塚が主人公なら、花道のように「未来」を予感させる終わり方もあっただろうけれど。

こうやって書いてみて、わかった。私はものすごく手塚に夢を見ていたんだな。「誰よりも強い手塚」は絶対に揺るがないもんだと疑ってもいなかったんだ。
私はずっと一番テニスのセンスがあるのは不二様だと思ってた。一番負けて欲しくないのは不二様で、手塚は心配するまでもなく、負けない人だと思ってた。跡部戦は腕の故障という例外的な負けで、真の意味で手塚を倒すのはリョマなんだと信じきっていた。その根本的な部分がひっくり返されたので、混乱してしまっているんだと思う。

否定的な言葉を長々と連ねてきましたが、これは全部最終的にはコノミンの描いた物を受け入れる前提で書いてます。どれだけ辛かろうと、あの漫画の中の現実を受け入れるしかない。嫌なら読まなきゃいいんだから。
手塚は相変わらず(というより、ますます)大好きだし、あの漫画自体もなんだかんだ言って大好きなんです。納得がいかないからといって、キャラクターや作者に怒りを感じることはないんですよ。
正直、次号は読むのが辛いけど、絶対買います。アンケート葉書も出します。この後の試合も全力で青学を応援します。そして、今、原作に期待するのは、手塚の無事と不二様の勝利。それ以上のことには、まだ頭が回らない。
リョマの遅刻に関しては、詳細がわかるまでは保留。今は見守ります。

私の書いたネガティブな言葉のせいで、辛いお気持ちに更に追い討ちをかけてしまったかもしれません。
私の偏った見方を不快に思った方もいらっしゃるでしょう。ごめんなさい。
こうやって、人目に晒してしまったことが良かったのかどうかもわかりません。もしかしたら一週間後には、全然違う捉え方をしているのかもしれない。でも、現時点で感じているのはこんなことです。


今回の話に関して、感想という形で何か書くのは、これで最後にしようと思います。あとは、補足的にちょこっと頭に浮かんだことをつぶやきそうです。お付き合いくださった方、どうもありがとうございました。

最後に一言。手塚、大好きだ!

G353感想その2

今回も、心の狭さ大爆発です。手塚のことしか書いていません。それでも大丈夫な方だけボタンクリックでどぞ。


混乱してます

手塚の腕が紫色になったあたりから、ずーっと、スラムダンクの山王戦を思い出していたんですよ。バスケットが出来なくなるかもしれないといわれてもコートに立った花道と、手塚を重ね合わせてました。タイプは全然違うけど。だから、手塚も勝つと思ったんだよな。
スミレちゃんは安西先生じゃないんだな。安西先生は、ちゃんと花道を止めた。結果としては止まらなかったけど、指導者として、成長期の子供を預かる大人として、やるべきことをやった。スミレちゃんは、このあと責任を問われてもおかしくない状況だと思う。大会主催者も含め。

他のサイト様も書いていらしたけど、どうして手塚をここまで打ちのめさなきゃいけなかったんだろう。それがわからない。ただ負けさせたいなら、腕の負傷のせいで十分じゃないだろうか。
この描き方だと、手塚は幸村の戦略に負け、真田の技術、体力、気迫、執念でも負けたことになりませんか。しかも、過去には跡部に負け、ここで副部長の真田に負けたことで、事実上手塚は幸村以下であり、跡部・真田に勝っているリョマよりも弱いのかということになってしまう。
それに、手塚よりも身体が小さいリョマや不二様だって、あんな酷い負傷をしたことはありませんよ。なぜ、こんなに手塚だけを痛めつける必要があるのか。手塚は最後までリョマの前に立ちふさがる大きな壁じゃないんですか?私にはまるっきり理解できない。

いや、本当はわかるんですよ。第一試合からいきなり手塚を出し、しかも負けるなんて誰も予想してないから、インパクトが与えられる。手塚をとことん痛めつけることで、追い詰められた青学に火をつける。手塚の負けを不自然でなくするためには、腕の負傷が必要だった。と、作り手のこんな計算が読めてしまう。
でもやっぱりそれは強引すぎると思うんですよ。どうして、緩い返球をするだけで、手塚がああも苦戦しなくちゃいけないんですか。緩い返球=チャンスボールじゃないの?そこでエースを決めればいいじゃないですか。それくらいの力はありますよ。ネット際に落とすだけでも効果はあるでしょう。相手は足に来ているんだから、攻める方法なんていくらでもある。これは白石と戦ったときの不二様と同じくらい不自然です。あの不二様が「百腕巨人の門番」しか打たないなんて変でしょう。そんな戦い方をするはずないですよ、あの方は。

ようするに、最初から「結末」は決まっていたってことなんですよね。その結末に持っていくための方法が強引過ぎて、あちこちに破綻が起きてしまっている。何年もかけて描いてきたこの漫画の骨子を、ここで崩壊させてしまってもいいんですかね、コノミンは。まあ、いいんだろうなあ、きっと。

ものすごく正直に告白してしまうと、この決勝ではとにかく手塚に勝って欲しかった。他の誰が(乾を含め)負けてもいいから、手塚だけは勝たせて欲しかった。手塚の三年間を勝利で締めくくって欲しかった。

手塚の三年間ってなんだったのだろう。手塚は三年の間に、腕の不安も抱えず、物理的な痛みもなく、何も背負わず、のびのびと自分のためだけにテニスに打ち込めた時間がどれくらいあったんだろう。それを思うと、たまらなく辛い。
辛すぎて、早いところドイツに行ってくれと思ってしまう。そして、自分のためだけに、思う存分テニスをしてくれることを願う。

今回のテニスには、ほんの僅かな萌えも感じない。私には、感動も救いも感じられない。ただただ手塚への愛しさがつのるばかりです。当分は過去に貯金した萌えを取り崩して、パラレル方面で妄想していくことになりそうです。そうまでして妄想したいのかといわれると、お恥ずかしいんだけど、強引にでも夢を見ないと耐え切れないんです。
今の私は 手塚>青学>乾>乾塚 という感じ。いっときのことだと思うので、そのうちまた萌え萌え言い出すでしょう。ネガティブな発言で申し訳ない。実際は「落ち込んでいる」というより、「混乱している」が近い気がします。

長くてごめんなさい。明日もきっと書きます。